いまだにタイプ相性をご存知でないし受けループは苦手ですが、は好きなのでこれからも頑張っていこうと思います。 ライチュウは基本襷なんですけどトゲデマルの風船率マジでなんなんですかねほんとに。 キョダイマックスすると悪技が「キョダイイチゲキ」に変化し、「ダイウォール」を含む「まもる」系の技を使った相手に対してもダメージを与えることができます。
7Day1最終戦7-1同士の戦い topcutシードをかけた戦い ではレジエレキウーラオスサマヨブリザしか投げてこない相手にフルセットして頭がおかしくなりそうでした。
何気にジョナサン・ジョースターとたかさおもさがほぼ同じ -- 名無しさん 2020-07-04 13:45:04• ダイスチルで自身の防御を上げられる みずタイプの先制技。
必ず後攻になる 優先度:-5。
を抜いたことで足りなくなった炎打点や耐性を上げるため、をエースバーンに変更しました。 を切ればや珠エースバーンでも受かります。 テッカグヤの処理やカプレヒレに対する選出時のけん制として電気打点が欲しかったので、何も考えずに採用。
19プレイングの自信がある方は、増加傾向であるヒートロトムに打点を持てる しねんのずつき採用も視野ですがれいとうパンチがないとファイヤーに対する打点が足りず、4-6の不利が3-7の不利になってしまうのでお勧めはできません。
れんげきのかたで「はいよるいちげき」「クイックターン」 神の1F当身「ミラーコート」を覚えたら更にそれっぽかったかもしれない…。
マンムー入り、ランドロス入り、避雷針入りには弱いので自分の場合選出しません。
ダイジェッターズにもゴリラにも弱い ・ウーラオス水は弱点多いからそこまででもない エルテラに強いだけでゴリラにも雨パにも弱い ・ウーラオスの強みはいろいろあるんだけど弱い部分はいっぱいだし、例えば特殊型ファイアローに基本的に何もできずに飛ばされたりとか耐久に振っててもゴツメ+グラススライダーで落ちたりして弱い時は弱すぎるっぴ! ・連撃ウーラオス特防ペラッペラだし受けルに弱いし一撃の方が使われてくる気がする つまるところ、環境トップのエースバーンとゴリランダーの方が強い、スペックは高いが環境に弱いのが「弱い」と言われる原因のようだ。
11はが重かった時の名残で入っているが最終的にはツルギとかが入ってきたお陰で全く重くなかったので多分放電とか10万でもいい。
性格はようきがおすすめ 「いじっぱり」だと、スカーフやダイジェット後の「最速霊獣ランドロス」に速さで負け、「最速フェローチェ」と同速になり対面した時に負ける可能性も出てくるため、「ようき」の方がおすすめです。
にわかとも言えないのでそこら辺は許してください。
2択です。 そのカードだけが恩恵を受けられる強力なサポートカードがあり、これからパックが発売される毎に強化される可能性があります。
あらたなGTS通貨 -- 名無しさん 2020-07-04 20:19:02• HABCDSなどの非公式用語を使います。
カッチカチの や が電磁波+再生技で麻痺待ちしてくるたびに悲しい顔をしていた。
「おにび」が怖い場合に。
基本的には挑発を覚えるトルネロスがこちらにいるので、ガオガエン+サマヨールや後発サマヨールでトリックルームを狙う選出を対戦相手はしてきます。
構築経緯 最初にこのルールをサラッと触った感じだと、 ダイマックスメタグロス が頭一つ抜けて強いことを把握できたので、このポケモンを主軸に構築を組むことにしました。
見た目えぐい。
初手の選択について。
地中にいる間は『じしん』『マグニチュード』以外の技を受けない。
個人的には瞑想オボンレヒレも使いましたが回復量足りなさ過ぎてポケモンじゃないのでおすすめしません。 相手の『みがわり』状態を貫通する。
また、余った残りの努力値24をDに振りました。 守るがないとエースバーンにを切ってとんぼからポリ2に繋がれて最悪なことになります(HBならいける)。
選出難易度を下げてくれるポケモン、と言えばそれっぽく聞こえるのでそういうことにしています。
に対して上がったCを奪い受けつつ逆に起点にするためパワーを採用。